演習 01

問題 1

以下をそれぞれ計算し、コンソールに出力するプログラムを作成せよ。

  1. 1 から 10 までの整数を足した値
  2. sin( 225 度 ) の絶対値
  3. 点(cos(20 度), sin(20 度))から点 (cos(70 度), sin(70 度))の距離
  4. 底面が半径 5 の円、高さ 5 の円錐の体積

問題 2

幅 400、高さ 400 の黒色の Window において、Window に内接する白色の正円を描き、その円に内接する赤色の正三角形を描画せよ。 なお、Window の幅と高さを変更した際に、他の箇所の変更なしに同様の図形が描画できること。 Window の幅と高さは同じであると仮定してよい。

問題 3

点(px, py) が 、左上の座標を(rx, ry)とした幅 w、高さ h の長方形の内側に入っていたら「inside」そうでなければ「outside」と出力する以下のプログラムを完成させよ。そして、変数 px, py, rx, ry, w, h の値を変更したいくつかのパターンでの出力結果を報告せよ。

int px = 50;
int py = 50;
int rx = 100;
int ry = 100;
int w = 200;
int h = 200;

// ここを作る

問題 4

コンソールに、10%の確率で「当たり」、残り 90%の確率で「外れ」と出力するプログラムを作成せよ。

問題 5

任意の正の整数 n に対して、以下の操作を繰り返すと必ず 1 に到達することが予測されている。(コラッツの予想)

  • n が偶数の場合、n を 2 で割る
  • n が奇数の場合、n に 3 を掛けて 1 を足す

プログラムの先頭で整数型の変数 n を宣言・初期化し、上記の操作を適用して得られる数列を n が 1 になるまで出力するプログラムを作成せよ。

n=100 の時の出力結果は以下の通りである。

50
25
76
38
19
58
29
88
44
22
11
34
17
52
26
13
40
20
10
5
16
8
4
2
1

問題 6

プログラムの先頭で整数型の変数 c を 1 以上の値(自然数)で初期化し、a * a + b * b = c * c となる自然数 a, b(a <= b)を全て出力せよ。c = 325 の時の出力例は以下の通りである。出力順は問わない。

204 253
195 260
165 280
125 300
91 312
80 315
36 323

問題 7

プログラムの先頭で整数型の変数 n を宣言し、任意の正の値で初期化せよ。 以下のような「*」と「 」(スペース)で構成された n 行分の模様をコンソールに表示するプログラムを作成せよ。

n=5 のとき

     *
    * *
   * * *
  * * * *
 * * * * *

n=10 のとき

          *
         * *
        * * *
       * * * *
      * * * * *
     * * * * * *
    * * * * * * *
   * * * * * * * *
  * * * * * * * * *
 * * * * * * * * * *

問題 8

以下のように単語が格納された文字列配列について、全ての単語の文字数の総和を計算してコンソールに表示するプログラムを作成せよ。

String[] words = {
  "department",
  "of",
  "information",
  "science",
  "college",
  "of",
  "humanities",
  "and",
  "sciences",
  "nihon",
  "university"
};

出力結果は以下の通りである。

75

results matching ""

    No results matching ""